年末になりYouTubeでもブログでもたくさんの「買ってよかった」を見て回って物欲が爆発しそうな私ですが、自分の紹介したアイテムが皆さんにも気に入ってもらえたら本望。
ガジェットよりもハードウェアが多いので主に男性向け?
日々物欲制御にエネルギーを使い果たしている私が本気で選んだ「2018年買ってよかったガジェット・PC周辺機器ベスト9」を紹介!
2018年買ってよかったガジェット・PC周辺機器ベスト9
格安SIMへ乗り換え 「UQモバイル」
新社会人になると同時にUQモバイルへ乗り換えました。

これまでauでしたが、端末(Xperia XZ)はそのままでSIMだけ変えたので端末代もかかっていません。
月額料金シミュレータでは2年間で10万円以上の節約に!
通信速度も超高速、格安SIM各社の中でダントツNo.1の速さです。
月9GBで2980円は破格。
そして9GBも使わないので月3GB、月額1980円プランへ変更しました。
2年で12万円超の節約になります。
使用感はなにも変わらず価格だけ抑えられていて最高。
格安SIMへの乗り換えを検討している方には迷わずUQモバイルを薦めます。
Bose 「Companion 20 multimedia speaker system」

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
自宅での映画・海外ドラマ、音楽鑑賞用に買ったBOSEのPCスピーカー。
ここまで変わるのかっ!
と驚きました。
音が立体的に伝わってくる感動を味わってほしいです。

アクションや激しい銃撃戦、爆発シーンの迫力が数十倍アップ。
自宅で映画を観る人で少し物足りなさを感じている方、少しでも映画館の迫力に近づけたい方に強くおすすめしたい。
Pioneer 「書き込み対応ブルーレイドライブ」BDR-209BK2

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
今のデスクトップPCを買った時、
BDドライブは後で自分でつければいいや
と思っていたので自分でブルーレイドライブを購入して既存のDVDドライブと入れ替えました。

最初からパソコンについてるブルーレイドライブだと読み込み専用だったりするので書き込み作業を行いたいなら自分で増設したほうが安上がりだったりします。
(読み書き両方に対応した付属ドライブは高い)
パソコンを買う時値段を抑えたい方は後から増設・交換する方法がおすすめです。
パソコン弄ったことない私でも簡単に出来ました。
EIZO「23.8インチ 液晶モニター」EV2450-BKR

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
ブログをやるので疲れ目になりにくいディスプレイを探していたところに出会ったEIZOディスプレイ。

今年に入って2枚目を購入し憧れのデュアルディスプレイです。
調べものをしながら記事を書いたり、アナリティクスのリアルタイム来訪者の数に一喜一憂しながら記事を書いたり…。
休日一日中パソコン作業をしていてもあまり目が疲れないというのは本当に嬉しいです。
さすが疲れ目対策特化ディスプレイ!
と褒め称えたい。
単なるブルーライトカット機能とか、そんなレベルじゃありません。
そもそもブルーライトが本当に目に悪いのかはまだ議論のさなかで、目にいいのではないかという学者もいます。
ブルーライトどうこうではなく、長年ディスプレイを専門に販売してきた会社があらゆる角度から眼精疲労対策に取り掛かった結果がこのディスプレイに集約されています。
Seagate HDD「BarraCuda 3TB」
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
データってなぜどんどん湧いて出てくるんでしょう?
昨年SSDのみパソコンを買って3TBのHDDを自分で増設しました。

それでも今年さらに3TBのHDDを購入、増設。
実は最近さらにHDDの追加を検討しています。
心配性なのでバックアップデータがほとんどで、次はいっそ6TBに手を出そうか悩み中。
HDDの増設やBDの増設は初心者の私でもとても簡単だったのでぜひ。
HDDとは別に次はもう少し難しそうなカスタマイズに挑戦してみたいのですが、
現状の環境に特に不満がないのでなにかアイデアあったら教えてください。
BUFFALO「WiFi無線LANルーター」WXR-2533DHP2

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
全くレビューしてませんが無くてはならないガジェットです。
というのも実家へUターンしてきて最初に買ったもの。
実家は田舎特有の無駄に大きいお家で、1階一番端のリビングにルーターが設置されています。
ところが私の書斎は2階の一番端っこで、ルーターからの距離が一番離れています。
そこで購入したのがバッファローで一番のハイエンドモデル。
SSIDなどの引継ぎも簡単に出来るので既存のルーターから乗り換えたからといって接続機器すべての設定をし直す、なんて必要はありません。
速度が速くなったのも言わずもがな。
なんでもかんでもWi-Fiに繋ぐ現代人の要望に叶えてくれるWi-Fiルーターです。
Bluetooth 完全ワイヤレスイヤホン「Zolo Liberty」

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
AirPodsの発売から熱をあげてきた完全ワイヤレスイヤホンにようやく手を出しました。
とはいえ普段使いのイヤホンは無駄にハイエンドなイヤホンを使っているのでランニングやトレーニングをする時用に買いました。

10月に買ってからまだ1回しか充電していない、という電池もちの良さもさることながらコードレスがここまで運動を快適にしてくれるのかという感動が大きいです。
他の完全ワイヤレスイヤホンとの比較はできませんが、今までイヤホンのフィット感に悩んできた私としては激しく動いてもズレないことがなによりも嬉しい。
ランニングやトレーニングをされる方に強くおすすめしたいイヤホンです。
ワコム ペンタブ「One by Wacom」と「クリスタ」

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
まとめて2つ、セットでの紹介。

ブログで
「イラストがあればもっと伝わるのに…」
と思うことが度々あったので6月に購入しました。
とはいえ美術の成績は万年「2」でそれこそドヘタ伯の私がイラストに手を出すにはいささかハードルは高すぎたため、書き始めたのはつい最近、それもほんのちょっと。
ですがそれでも、
「イラストがいい!」
とコメントもらえたことが嬉しかったので買ってよかったと思いました。

絵のうまさはあまり気にすることではない、と実感。
後日しっかりレビュー出来たらと思ってます。
おわりに:2018年買ってよかったガジェット・PC周辺機器ベスト9
買ったっきり使わないなんていう無駄な出費はしたくないので暴発しそうになる物欲を抑えながら購入しているつもり。
そのなかでも選りすぐりの「買ってよかった」商品をまとめました。
- UQモバイル
- Bose 「Companion 20」
- Pioneer 「書き込み対応ブルーレイドライブ」
- EIZO「23.8インチ 液晶モニター」
- Seagate HDD「BarraCuda 3TB」
- BUFFALO「WiFi無線LANルーター」WXR-2533DHP2
- Bluetooth 完全ワイヤレスイヤホン「Zolo Liberty」
- ワコム ペンタブ「One by Wacom」とクリスタ
2019年も「買ってよかった」と思えるアイテムと出会いたいです。
