日曜日の夕方と言えば「サザエさん」ですよね?
2019年の今年、テレビアニメ放送開始からついに50年。
磯野家を古き良き庶民の代表だと思っている人がほとんどではないでしょうか。
しかし今、社会学的な徹底検証によってサザエさんの危機が騒がれています。

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
「磯野家=庶民」は嘘!?大富豪サザエさん
サザエさん一家の磯野家は古き良き日本の一般家庭の象徴として描かれています。
ところが「庶民」とはかけ離れた、資産2億以上の超大金持ちであることが判明しました。
サザエさん家の住所は
東京都世田谷区新町3-51
という設定です。
今の世田谷区の地価は
1坪 = 約200万円
すると磯野家は土地だけで2億もの資産を持っている計算になってしまうんです。
磯野家の危機:サザエさん家の年収は1700万円

波平の年収は1000万オーバー
原作『サザエさん』31巻によると波平さんの月給は7万円なんだそう。
これを今の額に換算するとなんと年収1120万円!
マスオさんの年収は544万円
同様にマスオさんのお給料も今の額に換算すると年収544万円。
つまり磯野家は世帯年収約1700万の超高給取り。
庶民の代表どころか日本国民の上位1%に属します。
2 給与階級別分布|国税庁
おわりに:【総資産2億越え・年収1700万】サザエさんは庶民の象徴ではなかった『磯野家の危機』
テレビアニメの放送が始まった1970年代、
磯野家は確かに庶民のど真ん中でした。
設定を変えないまま放送を続けていたら世の中の方が変わりすぎてしまって、その結果こんな面白いことになってしまっています。

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
あのエンディングがずっと変わらないのもいいですよね。
原作ではタラちゃんの妹が存在していたり…
サザエさんのエンディングは実は「2番」だったり…
サザエさんの雑学もたくさんあって面白いですが、『磯野家の危機』とっても面白そう。
林先生の初耳学での紹介以降、『磯野家の危機』が面白すぎると話題になって書籍がバカ売れしているそうです。

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
