こんにちは、そら(@15sora30)です。
「せっかくならHulu独占ドラマを楽しみたい!」
と思ったので実際に観ておすすめできる作品だけまとめておきます。
興味がある方はぜひ目を通していってください。

【Huluプレミア】おすすめ海外ドラマ

「Huluプレミア」とは
Huluプレミアは日本「初上陸」の大注目海外ドラマをお届けするブランドラインです。
どこよりも早く、
良質な世界のドラマを見放題でお楽しみください。
https://www.happyon.jp/static/premiere/
HuluプレミアとはHulu独占配信の海外ドラマ作品。
Huluプレミアとして日本に上陸し、後にほかの配信サービスでも観れるるようになった作品もあります。
『ヒューマンズ』:HuluプレミアおすすめNo.1
【Huluプレミア】
進化したテクノロジーが、人間の居場所を奪うことはできるだろうか?
サム・ヴィンセントとジョナサン・ブレイクリーが描く新テレビドラマ「ヒューマンズ」は、
私たちの住む現代世界を舞台に展開するスリリングな物語である。
人間に代わってどんな仕事もこなす最新の高機能ロボット“シンス”は、
忙しい人の必需品として世界に普及した。
家庭や職場で活躍し、人と生活を共にするシンスに、
人間は恐怖、
情欲、
憎しみ、
親しみ、
さらには愛情といった感情をぶつけはじめる。
しかし、そんなシンスにもし“意識”があったら…?
https://www.happyon.jp/humans
今、私が最もおすすめしたいドラマ『ヒューマンズ』
画像が怖いですが、ホラーではありません。
人型アンドロイド「シンス」とある家族のヒューマンドラマです!
こんなに面白い作品は『プリズン・ブレイク』以来。
この作品は人に勧めてもらって観た作品で、2019.6現在シーズン3まで配信中でどっぷりハマってしまっています。

『ウェントワース女子刑務所』: Huluプレミア人気No.1
夫からのたび重なるDVで、精神が崩壊してしまった主人公のビー・スミスは、夫を殺害しようと試みるが未遂に終わってしまう。
その殺害容疑で、主人公はウェントワース女子刑務所へと送り込まれることになった。
同性愛者やドラッグ中毒者、そして、娘と一緒に刑務所内で生活する者など曲者が形成する女性刑務所社会。
そしてその女性刑務所社会を管理し、
不正を撲滅させようとする刑務官組織。
複雑に入り組む塀の中で、突然、犯人不明の刑務所長殺人事件が起こる。
女性囚人たちの頭脳戦と、タフなサバイバルゲームが始まる。
ウェントワース女子刑務所 – ドラマ情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks
海外ドラマを観たことのある人ならこんな経験ありませんか?
「トータルで見たら面白いけど、部分的に全く面白くないエピソードが…」
おそらく皆さんあると思います。
あのウォーキングデッドでさえそういう回はあります。
しかし!
『ウェントワース女子刑務所』にはこういった微妙なエピソードがない。
「3話過ぎあたりからイッキに面白くなるからそれまで耐えて…」
みたいなことがありません。
1話からアクセル全開、間違いなく第1話から満足、すぐに2話も観たくなります。
私の中の海外ドラマトップ3は
- プリズンブレイク
- ヒューマンズ
- ウォーキング・デッド
でしたが、ウェントワースを観た今となっては
『ウォーキング・デッド』がTOP3から陥落
シーズン5まで配信中ですが、ここまでただの1話も「退屈な話」がありません。
しかも、『ウォーキング・デッド』フィーバーであれだけ騒がれた「ニーガン」も、
「ファーガソン」の前では赤子同然。
ファーガソンはサイコパスなんてものじゃありません。
とりあえずシーズン1の第1話を観てください。
最初のきっかけにたった50分だけ下さい。
あとは勝手にシーズン5まで観てしまいます。
『Misfits/ミスフィッツ』:ワンシーズン8話以下の手軽さ&ベストドラマ賞受賞
【Huluプレミア】
奉仕活動を命じられた不良少年少女、ネイサン、カーティス、ケリー、アリーシャ、そしてサイモン。
活動初日に彼らは嵐に襲われ雷に打たれてしまう。
幸い無事だった5人だが、その体にはある異変が起こっていた。
ある日突然、普通の人間に備わったサイキック・パワー。
透明人間や過去へのタイムスリップなど、
様々な能力の備わった決してヒーローではないサイキッカー達の苦悩と奮闘を描いたSFサスペンス。
https://www.happyon.jp/misfits
英国アカデミー賞「BAFTA(バフタ)」でベストドラマ賞を受賞。
イギリス、ヨーロッパだけでなくアメリカでも大流行したドラマになります。
「ミスフィッツ」は社会に適応できていない不良たちの物語。
主人公たちはみな前科者、
奉仕作業を課された若者です。
この作品はもうフィーリング。
なにが面白い、とかではなく
とにかくなんでもアリな世界にどっぷりハマります。
彼らに芽生えた超能力が毎回トラブルの種に。
おバカ満載、ジョークだらけの作品です。
このドラマが面白ポイントとして、主人公たちが○○ていくことですね。
(気になったら観てください)
この点に関して『ウォーキング・デッド』も想像を超えていきますが、
こちらはその上を行きます!
○○については画像と予告動画を見比べると感じるであろう違和感のことです。
『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』:エミー賞主要5部門/ゴールデン・グローブ賞2部門受賞
【Hulu独占配信】
2018年ゴールデングローブ賞 テレビシリーズドラマ部門 作品賞・主演女優賞受賞。
第69回エミー賞主要部門制覇。
カナダ文学界の巨匠マーガレット・アトウッドのディストピア小説をドラマ化。
全米で社会現象を巻き起こし、世界中で物議を醸し出している衝撃作。
行動を極限まで制限された監視下の世界で、
どのように今を“生き抜く”かが、主人公の目線を通して力強く描かれる。
https://www.happyon.jp/the-handmaids-tale
2018年大注目の作品として話題の作品。
原作はカナダで1985年に発表された小説『侍女の物語』
舞台はアメリカ。
不妊症が全国的に進行し、
子孫を残すため、突然女性の全権利が剥奪。
名前さえも奪われます。
白人女性は「侍女」として教育され政府高官(司令官)の家へ送られていきます。
そこで「司令官」の妻の代理母として出産することが義務付けられる。
司令官の家では奴隷然として扱われ、
司令官の妻からもひどい扱いを受けます。
街のいたるところに武装した軍人が配備、
市民は「目」と呼ばれる秘密警察によって監視されている。
同性愛者などは発見されると「コロニー」へ送られたり、
処刑後、見せしめに死体が街に吊るされます。
そんな中、主人公エリザベス・モスは不条理な世界を生き抜いていく…。
※主人公モスはオブフレッド(Of fred フレッド司令官の所有物の意)に名前が変わる。
女性の尊厳を問う社会派の作品になっています。
The 衝撃作!
「衝撃作」とはこういうものだ、と言うに値する作品になっています。
『t@gged/タグド』:SNSサスペンス
【Huluプレミア】
新学期の初日、女子高生のローワン、ヘイリー、エリシアのもとに、見知らぬアカウント“モンキーマン”から「タグ付けされた」というメッセージが届く。
タグ付けされた動画に写っていたのは銃撃される同年代の少女だった。
イタズラとも思える動画だったが、ローワンたちを盗撮した動画や脅迫メッセージなどが次々と届きエスカレートしていく。
それぞれに秘密を抱える3人はお互いのことすら信じられず追い詰められるが、モンキーマンの正体と目的を探るうちに、忘れかけていた過去に共通点があると気づき…。
制限時間が迫る中、果たして3人は犯人の正体を暴けるのか?
https://www.happyon.jp/youve-been-tagged
早くもシーズン2が配信されています。
https://sora-no-kimagure.com/entry/tagged
おわりに : Huluプレミアから厳選!おすすめ海外ドラマ
本記事は「Huluに加入しているのだからHuluプレミアの海外ドラマを楽しみたい!」という方に向けて実際に私が観て面白かったHuluプレミア作品を紹介しました。
私自身、せっかくならHuluプレミアも楽しみたいので他にもおすすめ作品があれば教えてください。
少しでも皆さんのお役に立てたならば幸せです。
もちろんHuluプレミア以外の作品も歓迎です。
