最近のカメラはWi-Fiでスマホやネット上に転送出来て便利ですが、
大量の写真を転送するには不便なのでSDカードリーダーを買いました。
速度計測等のレビューになります!
たった1000円程で写真取り込みの時短に繋がってかなり満足しているSDカードリーダーを紹介!

Wi-Fi転送が便利でもSDカードリーダーは必須

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
今どきカメラから直接スマホやネット上にアップロードできるのになぜわざわざSDカードリーダーを購入したのか。
旅先での1枚をスマホに転送、SNSにアップ!
といった用途にとってWi-Fi転送は非常に便利で私も利用しています。
しかし、
一気に大量の写真を取り込みたい!
同じものを何枚も撮影してその中からじっくり選んで目的に合ったものを使いたい!
といった使い方をするんは転送に時間がかかってしまって不便でした。

最近までカメラで撮影した写真はCANON iMAGE GATEWAYにアップロードして使っていましたが、
イマイチ使い勝手が悪いサービスなので結局SDカードリーダーは必須だったなと思って購入する運びとなりました。
Anker USB-A 2-in-1 SDカードリーダー【レビュー】

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
開封しても中身はいたってシンプル
- カードリーダー本体
- 簡易説明書
の2つのみです。
【メリット】シンプル is ベスト

- USB3.0は最大5Gbpsの超高速データ転送が可能
- USBポートに挿すだけで使える(追加電力不要)
- ドライバのインストール不要
- 2枚同時に読み書きできる
特に尖った最先端技術が詰まっているわけでもなく、無駄なものが一切ないのでデメリットもなく値段も1000円程度。
- SD
- SDXC
- microSD
- microSDHC
- microSDXC
- MMC
- RS-MMC
- UHS-Iカード
に対応していて、
microSDの台頭で見かけなくなったminiSDもアダプタがあれば読み込めます。
気になった点2つ
- 箱が開けづらい
- カードも差し入れ向きが分かりづらい
小さなものでも箱はキレイにとっておきたいのできちんと開けたくて頑張ったのですが、どうしても開かず箱を破る形で開封。
それからこのカードリーダー、カードの抜き差しする方向がパッと見では分かりにくいと感じました。
逆方向には入らないので試してみてダメなら逆向きに。
カードの裏(読み込み側)を上に、表を下にして入れるのが正解。
何回か使っているうちに覚えるので今は不満はありません。
カードの向きが書かれている機器というのもあまり見かけないのでそれがスタンダードなのかもしれません。
実際にデータ転送速度を計測してみた

今回は95MB/sのSDカードをカードリーダーで読み込んで速度を計測、
- USBハブに挿す
- PCに直接挿す
の2パターンを試してみました。
希望としてはUSBハブに挿して使いたいので直挿しとハブ経由であまり速度差がでないと嬉しいのですがどうなるのか。
まずはUSBハブに挿して計測…



同じく2回出してみましたが半分以下。
こればっかりはカードリーダーが悪いわけではないので仕方ありません。



5回計測の平均を2回出してみましたがまずまずの計測結果となりました。
このくらい出てくれれば十分満足できます。
結局USBハブ経由では全然でないみたいなのでPCに直挿しで使っています。
おわりに:【Anker】カメラで写真を撮る人におすすめしたいSDカードリーダー

- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
余計な出費は避けたい。
そう思って購入を見送り続けたSDカードリーダーですが、たかが1000円の出費ですし購入して時短にもつながったのでよかったです。
カメラで大量に写真撮影をする方は購入を検討する価値アリです!