2019年3月1日、日本版NCAA『UNIVAS/ユニバス』の発足が正式に発表。
『UNIVAS/ユニバス』とは?
誰のための組織なの?
そんな疑問を分かりやすく解消します。
『UNIVAS/ユニバス』とは?
『UNIVAS/ユニバス』とは『Japan Association for University Athletics and Sport』のことで、簡単に言ってしまえば高体連や中体連のようなもの。
これまで日本の大学スポーツは各競技ごとに大会を主催する学生競技団体が発展してきて、競技横断的・統括的な組織が存在していませんでした。
一方で、大学スポーツ先進国であるアメリカではNCAAという競技横断的統括組織が1910年に発足し、大学スポーツ全体を支えることで「スポーツ大国アメリカ」の地位確立に対し大いに貢献しています。
それにインスパイアを受けて日本でも同様の組織を発展させようと発足したのが日本版NCAA『UNIVAS/ユニバス』です。
日本版NCAA『UNIVAS/ユニバス』の理念は「大学スポーツの復興を通じて卓越した人材を育成し、大学のブランド力強化や競技力向上を図る。もって、我が国の地域・経済・社会の更なる発展に貢献する」です。
『UNIVAS/ユニバス』は誰のための組織か?
『UNIVAS/ユニバス』は学生と保護者のための組織である
『UNIVAS/ユニバス』は大学のための組織である
『UNIVAS/ユニバス』は企業のための組織である
『UNIVAS/ユニバス』はスポーツを愛する人のための組織である
私たち一般人にとって『UNIVAS/ユニバス』は競技レベルの向上を通じて、スポーツ観戦がもっと面白く楽しいものになる恩恵があります。
地元出身のプロ選手が多く輩出されればスポーツ界全体の注目度も高くなるでしょう。
そういった意味で『UNIVAS/ユニバス』はスポーツを愛する人のための組織であるとも言えます。
<
『UNIVAS/ユニバス』加入のメリット・デメリット
『UNIVAS/ユニバス』に加入する団体にはどんなメリットがあるのか?
アメリカNCAAのように収益で大きなフィールドを建設することができるのか、といったことが気になると思いますが現状はまだそこまで大きな利益は望めないでしょう。
現在、『UNIVAS/ユニバス』に加入することのメリットは
- 映像配信(年間500試合)
- 指導者研修
- 各種表彰
- 地区大会等へのメディカルサービス
となっています。将来的には、
- 大学の垣根を越えた巨大コミュニティの形成
- 奨学金制度
- 会計管理にかかる取り組み
が考えられています。
NCAAの生み出す収益はメジャーリーグやNBAを凌ぐ、プロスポーツの売り上げNo.2のビッグビジネスです。
しかし、それは110年以上かけてやっとたどり着いた境地。
発足してすぐ利益が生まれるなんてことはあり得ません。
そして、『UNIVAS/ユニバス』では「安全安心」「学業充実」のための事業展開としており、収益を上げたものは奨学金や大会へのメディカルサービスの充実等学生に還元していくものとしています。
『UNIVAS/ユニバス』に加入しないことのデメリットとしては先述のメリットが受けられないというだけのことであり、大会に参加できなくなるとなんてことはありません。
おわりに:日本版NCAA『UNIVAS』とは?日本の競技レベル向上に期待!
『UNIVAS/ユニバス』は競技に励む学生・保護者、企業、地域にとって大きなメリットを生む可能性を秘めていますが、まだまだ時間はかかるでしょう。
『UNIVAS/ユニバス』の顧問にはJリーグ・Bリーグ創設で知られる川淵三郎チェアマンが就任したことで構想の実現がより現実的なものに感じられます。
これからの日本スポーツ界を盛り上げる組織になって欲しいです。