
東京は24日に桜が満開になりましたね。
新生活をスタートさせるため、上京した人も多いでしょう。
新天地・東京で桜を眺めながらお散歩やサイクリングをすると楽しいですよ。
昨年「神田川」「新宿御苑」「目黒川」のお花見サイクリングをしましたが、
とても気持ちのよい、いい休日になりました。
災難には見舞われましたが。
こんにちは、そら(@15sora30)です。
今週のお題「お花見」
花粉症の私は可能な限り外出したくない季節。
それでも満開の桜を満喫したくてサイクリングに出かけたりします。
Uターンをしてきた群馬県の桜満開予想は29日になっているので、
今年はまだ行けていません。
住んでいる地域の満開予想はこちらから確認できます。
桜ナビ 2018|都道府県ごとの開花・満開 | お天気ナビゲータ
東京で新生活をスタートさせる方々に
「目新しく、行ってみたい」
と感じてもらえたら幸いです。
新宿御苑・目黒川へお花見サイクリング:【神田川】都電荒川線と桜を見に寄り道

目的地は「新宿御苑」と「目黒川」だったのでちょこっと寄り道しに行っただけで、
写真もほとんどありません。
取り損ねてピントが大きくずれているものやどこにも合っていない写真ならありますが…。
新宿御苑・目黒川へお花見サイクリング:【新宿御苑】目的を忘れる

『言の葉の庭』ファンとして新宿御苑へ来たらNTTドコモ代々木ビル「ドコモタワー」などは何回来ても撮りたくなります。
『言の葉の庭』は知らなくても『君の名は』を観た方ならドコモタワーは分かるはず。
※映画に出てくるのはイギリス風景式庭園からですが、この写真は違います。

午前中晴天だったのに、次第に曇ってきてしまいました。
無風、快晴の日には水面に木々とビル群、
気持ちいいくらいの青空が映えてキレイな写真が撮れるはず。

写真に加工を施せば鮮やかになるんでしょうか?
私がしているのは圧縮だけなのでよくわかりません。
サイズが大きいとアップロード失敗してしまうため圧縮は欠かせません。
なんとかならないのでしょうか、はてなさん。

無風で水面が穏やかだともっといい画になると思いますが、
天気ばかりはどうにもなりません。
センスの問題?
写真を趣味にしてたらもっとブログが華やかになったかもしれません。

写真撮る習慣つけようかな。

桜を見に行ったはずなのに数少ない桜の写真。

桜を描いている方がいらしたのでお尋ねしたら写真OKがもらえましたので
描かれている姿を。
ものすごく風情ある出で立ちで格好良かった。
何も聞かずに後ろから写真を撮る人たちで溢れかえってましたが、
そんな方たちにも描くのを中断して快く撮らせてあげていたり。
なんとも紳士的な方でした。

絵が全く分からないので恐縮ですがこれは油絵というやつ?
この方は今年も絵を描きに新宿御苑を訪れているのでしょうか。
昨年はありがとうございました。

あの東屋でタカオとユキノは時を過ごすんですよね。
お気づきかと思いますが、ほとんど桜に興味を示せていません。
何度行っても同じような写真ばかり撮っています。

最後に東屋をパチリ。
『言の葉の庭』において欠かせない場所なので
映画ファンと思われる外国人の方も多く、
他人が映らないように撮るにはタイミングを待つしかありません。
東屋をあとに次の目的地「目黒川」へ。
新宿御苑・目黒川へお花見サイクリング:【将棋会館】寄り道『3月のライオン』
本当に一瞬外から撮影しただけ。
このとき藤井六段は居たのかな…なんて。
アマチュアもプロも参加する詰将棋大会で
ただ1人全問正解を果たし4連覇を果たしたそうですね。
「ラスボス」倒し全問正解ただ1人 藤井六段、詰将棋V:朝日新聞デジタル

神童「零」の遥か上にいるとは恐ろしい。
現実がマンガを越えるなんてそうそうないのでは?
【目黒川】全国人気No.1の名所
今度こそ桜メインに。
目黒川は言わずと知れた桜の名所ですね。
4km近くにわたって桜並木が楽しめます。
2018年は3月24日~4月10日までライトアップされるとのこと。

多くの女性がこちらを飲みながら歩いていて、
見た目がキレイでとても気になります。
あれ?桜..?
いたるところに屋台・露店が並んでいていい香りがし、
お酒もたくさん売っていて最高です。

平日の昼間とは思えないほどたくさんの人がいます。
休日に行ったことはないので分かりませんが、
これ以上人が多いとお花見も大変なのでは?

まとまな桜の写真は一枚もありませんでした…

スパイシーな匂いに食欲がそそられ…
誘惑勝ちつつライトアップを待ちます。

明かりが灯り始めたところで…
雨が降り始め、
自転車で雨に降られたくないので夜のライトアップはあきらめました。

本当はこんなキレイな写真が撮れればよかったのですが、天気も悪く、まだまだ明るい時間だったので…

こんな写真しか撮れませんでした…笑
雨に降られるのを嫌って帰路についたにも関わらず、
雨に濡れるどころか、雷雨に遭い、びしょ濡れにされました。
帰宅後自分の体よりも先に自転車を拭くことに。
お花見の際、春の嵐にはお気をつけて。

今年はどこへ行こう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブックマーク、コメント、読者登録、とても励みになります。
いつもありがとうございます。