空のきまぐれ

読書記録 雑記 調べたことをきままに

男のずぼら飯

今週のお題「得意料理」

 

こんばんは、soraです。

23歳男、一人暮らし歴5年、初めて作った料理はカレー

初めて腐れせた料理はカレー

 

作り置きにも限界が存在することを教えてもらいました。

結局最初に買ったルーを使い切って以降一度もカレーは作っていません(笑)。

 

 

 

料理歴

f:id:sora1530:20171121165904j:plain

料理歴5年。

はっきり言ってこの5年間で作ったものは片手で収まります。

同じものを食べ続けてもあまり飽きるという概念がない私はいつも同じような時間に同じようなものを食べて過ごしています。

 

そんな私が過去に作ってきたもの一覧。

  • カレー
  • 蒸し鶏
  • 山賊焼き
  • 親子丼
  • 豚キムチ

カレーは一度きりなので実質4品。

この4品だけで5年間ってすごい...

あとは納豆ともずくなんかで一品足すこともあります。

 

朝は卵かけご飯orお茶漬けor塩昆布

この3つのローテーションです。

ちなみに朝食を抜いたことは一度もありません。

朝練で4時半起きであっても食べてから練習行きました...

くらこん 業務用塩こんぶ 500g

↑こいつを定期購入してはや3年。

 

レシピの基準

f:id:sora1530:20171121170300j:plain

私のレシピの基準はズバリ、

包丁を使わない

まずこれが大事。

包丁を使わなければまな板も使わないので洗い物が少ない。

だから親子丼は4回しか作ってません。

1年に1回くらい。

 

ようは洗い物が面倒なだけで、作るだけなら苦ではありません。

豚キムチなんて豚肉とキムチを一緒に炒めるだけです。

おそらく一人暮らしなんてみんなこんなもん、それも男の一人暮らしなら当然だと思っています。(きちんと自炊している男性はごめんなさいorz)

 

それって料理なの?

f:id:sora1530:20171121171031j:plain

【料理】

  1. 材料に手を加えて食べ物をこしらえること。また、その食べ物。調理。
  2. 物事をうまく処理すること。

(出典:「デジタル大辞泉」小学館より)

...ええ、料理じゃないと思います。

"材料に手を加える"

を極限まで広義に解釈し、

"自分好みに味を調える"

と捉えてもよいとすれば料理になります。

私にとってこれが一番"料理"に近いので料理ということにしてください。

 

一番おすすめ~豚キムチ

f:id:sora1530:20171121170851j:plain

 4つのなかでも一番のおすすめは豚キムチ

特にアスリートの方や、トレーニング、ダイエットをされている方におすすめのおかずです。

豚肉はたんぱく質だけでなくビタミンB1をはじめとするビタミン類が豊富なので筋肉の合成が効率的に行われるだけでなく、疲労回復にも効果的。

キムチはカプサイシンを含んでいて、さらに発酵食品でもあるので、代謝アップでダイエット効果整腸作用が期待できます。

 

そんなふたつの食材を一緒に炒めるだけなので私は週に3回以上豚キムチです...。(今でも)

 

冒頭で飽きにくいと言いましたが、やはりささみや鶏胸は1ヶ月も続くと飽きてくるもの。

ただ、豚キムチだけは本当に飽きない!!

それもあって5年間で一番食べているのは間違いなく豚キムチです。

だから私の得意料理は間違いなく豚キムチです(←しつこい)

いかがですか?食べたくなりました?(笑)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

前回の雑記 

 

sora-no-kimagure.com